治療の流れ
Treatment Flow
初回カウンセリングFirst Counseling
								当院では、治療に関するお悩みのヒアリング、治療方法や費用についておおまかな説明を行う無料カウンセリングを設けております。
								歯並びや噛み合わせに関して、どのようなお悩みがあるのか、どのような歯並びを希望されているのか、どんなに小さなことでもお聞かせください。
							
							遠方からお越しの方へ
- 初回カウンセリング時に精密検査を受けたい
 - 少しでも早く治療を開始させたい
 - なるべく通院する回数を減らしたい
 
遠方からお越しいただく方や、治療をお急ぎの方、治療方法をすでに決められている方は、お気軽にスタッフへお申しつけください。可能な限りご要望に沿えるよう、治療計画を作成いたします。
								セカンドオピニオンも
								お気軽にご相談ください
							
									「他院で希望する治療が適用できないと言われた」「他院で受けた診断が最適な方法なのか気になる」など、セカンドオピニオンとしてお気軽にご相談ください。
									治療に必要な精密検査や診断を行い、当院で可能な治療について分かりやすくご説明いたします。
								
精密検査Close Inspection
					治療計画を作成するための精密検査を行います。
					お困りの箇所だけでなく、全体的に健康なお口へ導くため、様々な視点から検査を行います。
					
虫歯・歯周病の検査
								口腔内の二大疾患といわれる、虫歯・歯周病の検査を行います。虫歯の段階に応じて優先順位を決め、治療方法を決定します。
								歯周病検査では、専用の器具を用いて歯茎の深さ(ポケット)を調べるプロービング検査・エックス線撮影によって歯を支えている骨を調べるレントゲン検査・歯周病の原因となる汚れの付着状況を調べる検査などを行います。								
							レントゲン・CT撮影
								歯と歯の虫歯や歯根の状態、顎の骨や関節など、肉眼では確認できない部分の情報を明らかにするためです。
								当院では、最高機種と評判が高い、ドイツ・Kavo社のCT撮影機を設置しています。通常のレントゲン撮影だけでなく、CT撮影や矯正治療に欠かせないセファロ分析も可能です。
								
							口腔内写真撮影
								治療を開始する前の情報を記録するために、口腔内写真撮影を行います。矯正治療などを行う際には、必要に応じて顔貌の写真を記録することもあります。
								また、現在の状態を分かりやすく説明するためにも使用し、治療に対する理解を深めてもらえるよう工夫しています。
							
歯型採取
治療内容によっては、3D光学スキャナーを用いて歯型を採取することがあります。従来のようなシリコン印象剤を使用しないため、印象剤が固まるまでの不快感を覚えることはありません。
					診断結果の報告&
治療方針の決定Results & Policies
					
					精密検査の結果や治療方法についてご説明いたします。分かりやすく丁寧な説明を心掛け、一人ひとりの希望を考慮した最適な治療計画をご提案します。気になることや不明な点は、どんなに小さなことでもお気軽にご質問ください。
							治療開始Start of Treatment
治療計画にご納得いただけましたら、治療スタートです。口腔内の状況によって治療期間が長くなることがありますが、途中で諦めてしまうと治療が振り出しに戻ります。無理のない範囲で最後までしっかり通院し、健康なお口を手に入れましょう。
							
					治療終了&定期健診Completed & 
Periodic Medical Checkup
					
					すべての治療が完了した後も、再発防止のため定期健診での通院をおすすめいたします。 定期的に口腔内の状況を確認することで、良好な環境を長く保つことができます。